芝桜と富良野線の普通列車

 


ご利用上の注意

 このページは壁紙としてご利用いただくために1024dpi×768dpiの解像度でご提供させていただいております。

 ここに掲載している画像は私の撮影したものを、壁紙用データに加工したものです。ダウンして壁紙にご活用ください。ご自身の鑑賞等の目的以外でのご利用はお断りします。個人で利用する範囲内で、この画像を利用した再加工を認めますが、著作権は気ままに撮り歩き館に属します。

 壁紙以外の目的でご利用になることは原則としてお断りしておりますが、このページの画像に限っては、プリントしてご自身が鑑賞になる程度及びご自身が差し出す年賀状にご利用になる場合でクレジット表示(撮影者 安部宏之)をすることによりご利用いただいて差し支えありません。CD等に焼き付けして配布したり、プリントしたものを配布したりする行為は固くお断りします。

 画像の利用に関してご要望等ある場合は、直接メール( k@kimamani.ne.jp )等でご要望等を余裕を持ってご相談ください。 


鉄道写真 北海道 編


 航空運賃もだいぶ安くなり、常に実施しているバーゲンや特割等の運賃なら羽田千歳便で11000円台のものもあり、羽田釧路便でも12000円程度で行くことができます。ホテルなどがセットになったツアーを利用しても、時期的には30000円を切るものもあります。私はこのような形で、土日等で撮影を行っています。季節のいいシーズンなら撮影をするには2日も撮れば疲れてしまいます。まあ、その日によって雲も、波も、空の色も違いますから、何度と無く通ってみては如何でしょうか?確かに誰もが行きたいという時期はチケットが取りにくいですが、1回の訪問でベストショットをものにするというのはなかなか難しいはずです。空気の澄んだ素顔の北海道からチャレンジしてみては如何でしょうか

 以前はカーフェリー等で行っていましたが、時間を作るのが一苦労でした。航空機で日本中を駆け回るようになり、航空機の便利さを改めて実感するようになりました。航空機の利用だと、荷物が多いと超過料金がかかるとか、落ちたら怖いとかいうこともあるかも知れませんが、ある程度の利用をすることで、航空券の先行予約、最優先での空席待ち、受託手荷物の無料範囲が15キロから35キロになったり、空港では航空機の見えるラウンジなどでアルコール類を含むドリンクサービス、一部航空会社では一般乗客に先駆けて優先搭乗、前方席の優先割当、荷物の優先返却など、今では夕方まで撮影して、次の日に普通に仕事が出来る航空機に頼っています。

2004.10記 気ままに撮り歩き館 安部宏之  

画像の下のバーをクリックするとページが開きます

第一章 道東 第二章 道東・十勝

 

沖縄の風景 編


 3年前から一昨年の1年間で約150フライトはしたでしょうか・・・・。その大半が沖縄とその離島・・・。といっても、9人乗りの小型機が飛ぶ離島はこれからですが、何年か訪問していると意外なところに意外な景色が広がっているということです。まだまだ沖縄については勉強をしないといけませんが、上空から、地上から、撮影した20000カット以上の中から何点かを壁紙にしてみました。一部のカットを除けば、決して、特別な機材でないと撮れないとかいうことはありません。是非皆さんもこのような撮影をしにお出かけになられてはいかがでしょうか。

 航空運賃もだいぶ安くなり、常に実施している割引運賃で12000円台のものもあります。ホテルなどがセットになったツアーを利用しても、時期的には30000円を切るものもあります。私はこのような形で、土日、または日帰りで撮影を行っています。石垣日帰りなんていうと、笑われてしまいますがね・・・。季節のいいシーズンなら撮影をするには2日も撮れば疲れてしまいます。まあ、その日によって雲も、波も、潮も違いますから、何度と無く通ってみては如何でしょうか?

 昨年の9月には台風にはまってしまい、1日半も那覇空港が閉鎖されました。土日での撮影予定が、土曜の撮影を終え、ホテルに入り、撮影コマの整理をしていると、風が段々強くなり、先島に向いていた台風が本島に向かっています。案の定、翌朝から欠航が続き、月曜になり、ようやく暴風圏からはずれる見通しとなりました。朝8時に空港に着いて空席待ちをし、待つこと4時間4時間で空港の閉鎖が解除され、小一時間のうちに到着便が着陸し、優先空席待ちのおかげで、2時間ほどで羽田に戻ることが出来ましたが、沖縄では暴風域に入ればまず飛ばないということを実感しました。

2005.9記 気ままに撮り歩き館 安部宏之  

画像の下のバーをクリックするとページが開きます

沖縄本島 先島 八重山 与那国・波照間

沖縄本島 PART2 沖縄本島 PART3 八重山 PART2 先島 PART2

(C) 2004-2006 KIMAMANITORIARUKIKAN